びびびっっくり。
Σ(´ⅴ`lll)
ヘッドホンが…Ω\ζ°)チーン
前、壊れた時のように。
音は鳴っても。
メインボーカルがちゃんと鳴らない。
PC側のジャックもオカシイから、(´ε`;)ウーン…?
だったけど。
スマホでもダメで。
どうやら、ヘッドホンのプラグをちょいっと触ると
ちゃんと鳴ったりするみたいで。
ヘッドホン側の断線臭い。
プラグ交換な感じかな?と言う事で。
交換した人が居ないか調べる。
下位型だったか?忘れたけど。
それの記事は有った。
でも、大体は同じだろう。
どうやら、プラグ部のゴムを外して…付け直すのは無理そう。
そいや、固定されてるもんね。
やっぱ、線を切って。
新しいプラグ買ってきて、付け替えな感じですね。
問題は…プラグが…売ってる場所が近場に…。
無いよな?
とりあえず、ホームセンターに。
LEDや、電池ボックス、電熱線が売ってたりするのは知ってたので。
その辺りぐらいか、オーディオ系のところで無いかなーと探すも。
無し。
次に、無かったはず。
と思いながらヤマダ電機に行こうとしてました。
道中の途中で、とある店の駐車場から出てきてる車(出口で止まって、道に出ようとしてる)が居て。
おばちゃん?おばあちゃんぐらいな方が自転車で、その車の後ろを通ろうと試みたが。
後ろ通ったは良いけど。
駐車場から歩道に戻る為の幅が…。
すぐにハンドルを切り替えないといけなくて。
俺や、おばあちゃんの前を走ってた、お兄さん?は未だ通れるけど。
おばあちゃんは…。
駐車場の車止めの間を何とか通るのかな?
通ろうとしてたみたいだし、通れそうだったし。大丈夫かな?って一瞬は思ったけど。
はい。
大丈夫じゃなく。
車止めに乗り上げて、バランス崩してました。
本人自体は倒れずに、耐えれそう?(一瞬、ちゃんと立ったよう)にも見えたんですけど。
自転車の倒れが、抑えられなくて。
結果、本人も倒れて…
Σ(`エ´;) えっ
頭打ってたら、アレだし。
ヒィッ。
「大丈夫ですかっ!?」なったわ…。
でも、直に「大丈夫です」って返事してくれて。
どうやら、問題はなさそうだったっけど。
横に倒れて、腕とか大丈夫だったかな??
本当に大丈夫だったのかな??
( ´ー`)フゥー...
そんな事がありました。
無理せず、止まって車が退くのを待った方が…だね。
俺も、たまーにあるし。
駐車場から出てくる車の後ろ通って、確か、余裕有ったよな?…思ったら。
無くって…アッ…レッ。
まぁ、すぐに止まって何も無いけど。
気をつけないとね。って話。
さて、話し戻って、ヤマダ電機。
やっぱ、変換プラグとかしかなかった。
ついでにヘッドホンを見ていく。
おっ、オーディオテクニカで、ケーブル着脱式のが…8000円ぐらいで有るのか
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
と偵察。
でも、これどんなもん?
展示が有ればなぁ…。
次に、ヤマダ電機近くのホームセンターに。
こちらは、あんまり場所を把握してないが。
電球やら売ってる場所をちょいと覗く。
あっ、LEDとかワニクリップやら売ってるのは有ったが。。
やっぱ無いか…。
ちょっと、その近くでオーディオ系のところを見ると…。
( ^ω^)おっ?
ステレオ?標準プラグを作ろう。
みたいなのが有って。
線に繋げるプラグが!
でも、標準じゃないなんだよな。
3.5mmのミニプラグなんだよ、と隣を見ると。
モノラルの、、、ミニプラグを作ろう…Σ(゚△゚;)?
ソレは有るのね…。
でっ??
その隣は無いの??
何でぃ。
どうせなら、ステレオのも置けよ(゚Д゚ )ゴルァ!!
って感じで店を後にした。
こーなったら…。
昔に親父と行った事ある、電子部品も売ってる、江南の無線屋だ!
ただ、最後に行ったのいつ??
高校のぐらいの時に、ちょっとした無線系の資格の願書を置いてないか?で行ったっけ?
その時はやってたけど。
でも…未だやってるの????って感じでしたが。
おぉ…。
未だやってた。
そうそう、あの、喋り方のおじさん。
3.5mmのステレオプラグも売ってた!
おじさん曰く、30wぐらいのコテでちゃちゃっと半田付けしないと、グラグラになるらしい。
(lll゚Д゚)ヒイィィィ!!
何か、プラグの接続側の根元?の関係で。
あんまり長くコテを当てると、そこが溶けたりして?みたいな感じらしい。
昔は、耐熱性のあるヤツだったんだけど。
そこの部分のヤツ、埃が少し入っただけでも割れたりして生産性が?悪かったから
今じゃ、そういうのは無いんだって。
( ´・∀・`)へー
それ聞いて。
耐熱性あるヤツの方が…良かったのになぁ。
思った`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
こういうの、半田が乗せ難いしね。
うん。
まぁ、とりあえず1個買ってけば良いか。
失敗したら…また買いに来なきゃいけなくなるけど。
そんな、遠いわけでもないし。
って事で。140円で買えました。
家に帰って、早速、ヘッドホンを調理。
1回目…うん…半田が付きにくい…。
(;´瓜`)
何とか、付いたのでテストするも。
アレ?状況変わらず。
コードを触ってみると…うん?
ちゃんと鳴ったりする?
あれ?もっとケーブル切らないとダメだったかな?
思って半田外してやり直し。
2回目。
ケーブルを切りなおして、半田付けしなおし。
プラグの金属に半田を付けると言うよりも。
線の方に主に乗せて、金属にはついでに付ける感じなら付く事が判る。
おしっ。
思ってテストするも。
あるぇ?また、状況が変わらず。
えっ?プラグが原因じゃなかったのか…?思い始めるも。
改めて、半田付けしたコードを見ると…。
あー…。
被覆を剥く時に、中の線まで結構に切っちゃってる感じなせいかな??
思って、再度半田を取ってやり直し。
3回目。
中の線までは切らない様に、被覆を向いて。
( ^ω^)おっ、今度は上手く剥けたし。
って感じで半田付け。
テストするもアレ?状況変わらず。
Ω\ζ°)チーン(´・ω・`)ショボーン。。
先ほどの様に、ケーブルをテケトーに触るも、今度はどうしてもちゃんと鳴らない!
_| ̄|○
試しに、半田付けした部分の線をドライバを使って触ってみる。
L、R…変わらないか…。
GND…(´ε`;)ウーン…。
アッ?
線を端子に押し付けると、ちゃんと鳴る?
どうやら、GNDの線がちゃんと出来てなかったみたい。
半田を付け直したら…
キタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!
_|\○_ヒャッ ε=\_○ノ ホーウ!!
どうにか、140円で直りました。
ヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・
ただ…。
問題は…。
今月入ったぐらいからイヤーパッドがぼろぼろ。
交換しても…また、ボロボロになるのか…って考えると。
(´ε`;)ウーン…。
確かに、消耗品だけど。
(´ε`;)ウーン…。
1500円?ぐらいで、交換用のイヤーパッドを買うよりか…。
2700円のmimimamo買った方が良いかな?と考え中。
対応型番には乗ってないけど。
上位版の型番は書いてあって。
上位版のイヤーパッドは、今使ってるのと互換があるらしいから
使えるだろうと読んでるけど、どーだろうなぁ。
まぁ、mimimamoの方を多分買う。
アンケサイトをamazonギフト券に換金申請したから
それとかが入り次第に買おう。
(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
そんな感じで。
ヘッドホンが…Ω\ζ°)チーン
前、壊れた時のように。
音は鳴っても。
メインボーカルがちゃんと鳴らない。
PC側のジャックもオカシイから、(´ε`;)ウーン…?
だったけど。
スマホでもダメで。
どうやら、ヘッドホンのプラグをちょいっと触ると
ちゃんと鳴ったりするみたいで。
ヘッドホン側の断線臭い。
プラグ交換な感じかな?と言う事で。
交換した人が居ないか調べる。
下位型だったか?忘れたけど。
それの記事は有った。
でも、大体は同じだろう。
どうやら、プラグ部のゴムを外して…付け直すのは無理そう。
そいや、固定されてるもんね。
やっぱ、線を切って。
新しいプラグ買ってきて、付け替えな感じですね。
問題は…プラグが…売ってる場所が近場に…。
無いよな?
とりあえず、ホームセンターに。
LEDや、電池ボックス、電熱線が売ってたりするのは知ってたので。
その辺りぐらいか、オーディオ系のところで無いかなーと探すも。
無し。
次に、無かったはず。
と思いながらヤマダ電機に行こうとしてました。
道中の途中で、とある店の駐車場から出てきてる車(出口で止まって、道に出ようとしてる)が居て。
おばちゃん?おばあちゃんぐらいな方が自転車で、その車の後ろを通ろうと試みたが。
後ろ通ったは良いけど。
駐車場から歩道に戻る為の幅が…。
すぐにハンドルを切り替えないといけなくて。
俺や、おばあちゃんの前を走ってた、お兄さん?は未だ通れるけど。
おばあちゃんは…。
駐車場の車止めの間を何とか通るのかな?
通ろうとしてたみたいだし、通れそうだったし。大丈夫かな?って一瞬は思ったけど。
はい。
大丈夫じゃなく。
車止めに乗り上げて、バランス崩してました。
本人自体は倒れずに、耐えれそう?(一瞬、ちゃんと立ったよう)にも見えたんですけど。
自転車の倒れが、抑えられなくて。
結果、本人も倒れて…
Σ(`エ´;) えっ
頭打ってたら、アレだし。
ヒィッ。
「大丈夫ですかっ!?」なったわ…。
でも、直に「大丈夫です」って返事してくれて。
どうやら、問題はなさそうだったっけど。
横に倒れて、腕とか大丈夫だったかな??
本当に大丈夫だったのかな??
( ´ー`)フゥー...
そんな事がありました。
無理せず、止まって車が退くのを待った方が…だね。
俺も、たまーにあるし。
駐車場から出てくる車の後ろ通って、確か、余裕有ったよな?…思ったら。
無くって…アッ…レッ。
まぁ、すぐに止まって何も無いけど。
気をつけないとね。って話。
さて、話し戻って、ヤマダ電機。
やっぱ、変換プラグとかしかなかった。
ついでにヘッドホンを見ていく。
おっ、オーディオテクニカで、ケーブル着脱式のが…8000円ぐらいで有るのか
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
と偵察。
でも、これどんなもん?
展示が有ればなぁ…。
次に、ヤマダ電機近くのホームセンターに。
こちらは、あんまり場所を把握してないが。
電球やら売ってる場所をちょいと覗く。
あっ、LEDとかワニクリップやら売ってるのは有ったが。。
やっぱ無いか…。
ちょっと、その近くでオーディオ系のところを見ると…。
( ^ω^)おっ?
ステレオ?標準プラグを作ろう。
みたいなのが有って。
線に繋げるプラグが!
でも、標準じゃないなんだよな。
3.5mmのミニプラグなんだよ、と隣を見ると。
モノラルの、、、ミニプラグを作ろう…Σ(゚△゚;)?
ソレは有るのね…。
でっ??
その隣は無いの??
何でぃ。
どうせなら、ステレオのも置けよ(゚Д゚ )ゴルァ!!
って感じで店を後にした。
こーなったら…。
昔に親父と行った事ある、電子部品も売ってる、江南の無線屋だ!
ただ、最後に行ったのいつ??
高校のぐらいの時に、ちょっとした無線系の資格の願書を置いてないか?で行ったっけ?
その時はやってたけど。
でも…未だやってるの????って感じでしたが。
おぉ…。
未だやってた。
そうそう、あの、喋り方のおじさん。
3.5mmのステレオプラグも売ってた!
おじさん曰く、30wぐらいのコテでちゃちゃっと半田付けしないと、グラグラになるらしい。
(lll゚Д゚)ヒイィィィ!!
何か、プラグの接続側の根元?の関係で。
あんまり長くコテを当てると、そこが溶けたりして?みたいな感じらしい。
昔は、耐熱性のあるヤツだったんだけど。
そこの部分のヤツ、埃が少し入っただけでも割れたりして生産性が?悪かったから
今じゃ、そういうのは無いんだって。
( ´・∀・`)へー
それ聞いて。
耐熱性あるヤツの方が…良かったのになぁ。
思った`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
こういうの、半田が乗せ難いしね。
うん。
まぁ、とりあえず1個買ってけば良いか。
失敗したら…また買いに来なきゃいけなくなるけど。
そんな、遠いわけでもないし。
って事で。140円で買えました。
家に帰って、早速、ヘッドホンを調理。
1回目…うん…半田が付きにくい…。
(;´瓜`)
何とか、付いたのでテストするも。
アレ?状況変わらず。
コードを触ってみると…うん?
ちゃんと鳴ったりする?
あれ?もっとケーブル切らないとダメだったかな?
思って半田外してやり直し。
2回目。
ケーブルを切りなおして、半田付けしなおし。
プラグの金属に半田を付けると言うよりも。
線の方に主に乗せて、金属にはついでに付ける感じなら付く事が判る。
おしっ。
思ってテストするも。
あるぇ?また、状況が変わらず。
えっ?プラグが原因じゃなかったのか…?思い始めるも。
改めて、半田付けしたコードを見ると…。
あー…。
被覆を剥く時に、中の線まで結構に切っちゃってる感じなせいかな??
思って、再度半田を取ってやり直し。
3回目。
中の線までは切らない様に、被覆を向いて。
( ^ω^)おっ、今度は上手く剥けたし。
って感じで半田付け。
テストするもアレ?状況変わらず。
Ω\ζ°)チーン(´・ω・`)ショボーン。。
先ほどの様に、ケーブルをテケトーに触るも、今度はどうしてもちゃんと鳴らない!
_| ̄|○
試しに、半田付けした部分の線をドライバを使って触ってみる。
L、R…変わらないか…。
GND…(´ε`;)ウーン…。
アッ?
線を端子に押し付けると、ちゃんと鳴る?
どうやら、GNDの線がちゃんと出来てなかったみたい。
半田を付け直したら…
キタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!
_|\○_ヒャッ ε=\_○ノ ホーウ!!
どうにか、140円で直りました。
ヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・
ただ…。
問題は…。
今月入ったぐらいからイヤーパッドがぼろぼろ。
交換しても…また、ボロボロになるのか…って考えると。
(´ε`;)ウーン…。
確かに、消耗品だけど。
(´ε`;)ウーン…。
1500円?ぐらいで、交換用のイヤーパッドを買うよりか…。
2700円のmimimamo買った方が良いかな?と考え中。
対応型番には乗ってないけど。
上位版の型番は書いてあって。
上位版のイヤーパッドは、今使ってるのと互換があるらしいから
使えるだろうと読んでるけど、どーだろうなぁ。
まぁ、mimimamoの方を多分買う。
アンケサイトをamazonギフト券に換金申請したから
それとかが入り次第に買おう。
(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
そんな感じで。
Tag : [思想]
カテゴリ
思想
更新日
2015/06/23(火) 21:46
作成日
2015/06/23(火) 21:46
コメント
0